多自然型工法により施工された覆土の流失について
統計的手法による魚類分布特性解析
滋賀県・多自然型川づくり評価検討
神戸川多自然型川づくり
石狩川下流部における自然再生の検討
雄物川における河川のダイナミズムと河川環境の回復に向けて(第2報)
河道内微地形による河川環境の評価について
藤前干潟窪地における水質形成機構の検討
河川生態学術研究会について(報告)-木津川研究グループの研究-
河川水辺の国勢調査マニュアルの改訂に向けて(中間報告)
大規模データ群のデータベース化について-河川水辺の国勢調査の過去データの真正化-
河川水辺の国勢調査における植生図凡例の統一について
河川における外来種対策に関する研究(第5報)
荒川環境整備経済評価の検討について
市街地整備と高規格堤防整備の一体施行制度(水辺都市再生事業)の創設について
市街化調整区域における高規格堤防整備手法の検討
水辺とまちの景観形成に関する検討
河川空間における運動施設設置の留意点-とくにマラソンコースとしての利用について-
太田川における水辺活用促進に関する検討
歴史・文化からみた日本の川-日本人と川-
市民団体等との連携のあり方について
河川を利用した総合学習検討て
川を利用した自然学習推進について
大津放水路環境整備計画
江戸川左岸圏域河川整備計画について
国内外における内陸水運の動向について
水面利用者のための河川案内板設置検討について(中間報告)
荒川下流ヨシ原保全における航走波の影響について
水路網データ構造の標準化に関する研究
自然共生型海岸づくりについて
海辺の生物国勢調査