近年、温暖化の影響で激甚な水災害が頻発しており、従来にも増して治水と環境を調和させた「多自然川づくり」の必要性が増しています。
当研究所では、多自然川づくりの検討に関する豊富な実績・技術を生かし、河川全体の自然の営みを視野に入れ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、河川が本来有している生物の生息・生育・繁殖環境、並びに多様な河川景観を保全あるいは創出するための「多自然川づくり」の技術的な支援・情報共有等を行っています。
2.中小河川における多自然川づくり
中小河川の河道計画の技術基準(概要)
H20.3策定部分(川の骨格づくり)* H22.8追加部分(水際構造)*
多自然川づくりポイントブックⅢ説明資料(H22)*
3.水辺の小さな自然再生
水辺の小さな自然再生ウェブサイト
4.多自然川づくり事例集
多自然川づくり参考事例集(H21)
多自然川づくり優良事例集「多自然川づくりのすがた」(H30)*
*:国土交通省水管理・国土保全局HPにリンクします。
5.欧州の近自然川づくり
令和元年 欧州近自然川づくり調査報告(R2.3)
欧州近自然川づくり事例(ドイツとスイスの事例紹介)(R3.3~)【3Dマップ】
6.機関誌「RIVER FRONT」の多自然川づくりに関する特集記事(過去10年分)
●「RIVER FRONT」Vol.92(2021年3月発行) 特集:河川生態学術研究~100年先に向けて~
●「RIVER FRONT」Vol.91(2020年9月発行) 特集:河川生態学術研究~これまでの歩み~
●「RIVER FRONT」Vol.88(2019年2月発行) 特集:災害と多自然川づくり
●「RIVER FRONT」Vol.85(2017年9月発行) 特集:設立30周年記念
●「RIVER FRONT」Vol.84(2017年3月発行) 特集:河川環境のモニタリング
●「RIVER FRONT」Vol.83(2016年9月発行) 特集:生態系ネットワーク
●「RIVER FRONT」Vol.80(2015年3月発行) 特集:水辺の小さな自然再生
●「RIVER FRONT」Vol.78(2014年2月発行) 特集:河川における外来種対策
●「RIVER FRONT」Vol.76(2013年3月発行) 特集:河口干潟再生
●「RIVER FRONT」Vol.73(2012年2月発行) 特集:多自然川づくり
●「RIVER FRONT」Vol.72(2011年9月発行) 特集:世界の河川・流域再生
●「RIVER FRONT」Vol.71(2011年5月発行) 特集:自然再生(その2:河原再生)
●「RIVER FRONT」Vol.70(2011年1月発行) 特集:自然再生(その1:湿地再生)
7.「多自然川づくり」に関わるお問合せ
多自然川づくりについての技術的な支援、情報の共有等を行っています。詳しくは以下のページをご覧ください。
リバフロサポートセンター「多自然川づくりサポート」ページ