![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() [令和3年7月 国土交通省河川環境課] |
このハンドブックは、日本の河川で問題となっている外来植物10種について、その特 徴や防除方法を分かり易く説明したものです。主に外来植物に詳しくない地域の皆さん や河川管理者が、外来植物の知識を身につけたり、駆除活動に参加したりする場面でご 活用いただくことを目的としています。とりまとめをリバーフロント研究所が実施しました。 地域と連携した外来植物防除対策ハンドブック(案)(R3.7) <目 次> |
![]() 〜生態系ネットワーク形成に向けて〜 [令和 3 年 6 月版] |
本手引きは、河川管理者が河川を基軸とした生態系ネットワークの構築を行う際に、計画・整備・維持管理段階における生態系保全に関する評価手法の適切な選択方法を示し、効果的・効率的な生態系ネットワークの形成を支援することを目的にとりまとめたものです。 河川事業における生態系保全に関する評価の手引き(実務者向け)(案) <目 次> |
||||
![]() |
本手引きは、生態系ネットワーク形成のさらなる推進を図るため、主に、これから協議会を立ち上げ事務局を担う河川管理者を対象に、生態系ネットワーク形成の取組の進め方をとりまとめたものです。 「河川を基軸とした生態系ネットワーク形成のための手引き(河川管理者向け)(案)」 <目 次> |
||||
![]() |
河川法改正20年 多自然川づくり推進委員会 提言『持続性ある実践的多自然川づくりに向けて』(平成29年6月)に基づき、河川環境を定量的に評価する手法を具体化するために作成した手引きで、「河川環境管理シート」の作成マニュアルです。 <目次・概要> |
||||
![]() |
本書は大河川において多自然川づくりを実践する際に現場技術者が直面する個別の 「大河川における多自然川づくり―Q&A形式で理解を深める―」 < 構 成 >
|