2025年12月7日(日)開催
「小さな自然再生サミット2025京都大会」 案内ページ
日時 : 2025年(令和7年)12月7日(日) 10:00~17:00
場所 : 京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ
主催 : 小さな自然再生サミット実行委員会
後援 : 国土交通省、公益財団法人リバーフロント研究所 ※申請手続中
協賛 :準備中
サミット案内チラシ(第1報)ダウンロードはこちらから(PDF 1.0MB)
【1】 事例発表団体の募集 <2025年9月19日掲載>
サミットの前半では、全国で小さな自然再生に取組む方々より5分程度(発表者数で時間を決定)で活動を
ご紹介頂きます。
本サミットにて事例発表を頂ける方は、「事例発表申込用紙」を以下のURLよりダウンロードし、必要事項
をご記入の上、事務局までEメール(collabosummit2025☆rfc.or.jp (※ ☆を@に変えてご利用くださ
い))でお送り下さい。
【2】 参加者の募集 <2025年9月19日掲載>
本サミット及び前日のサイドイベントに参加を希望する方は、以下のURLより参加フォームに記載の上、
お申込み下さい。
(サミット:参加費無料、定員300名、先着申込順)
【3】 協賛金の募集 <2025年10月6日掲載>
「小さな自然再生サミット2025京都大会」は、2019年1月の神戸大会に続く2回目の開催となり、水辺で
取組む小さな自然再生の更なる深化と拡がりに向けて、全国で取組む仲間が集い、相互交流を通じて今後
の新たな活動や協働に展開していく機会にしたいと考えております。
つきましては、本サミットの趣旨にご賛同のうえ、ご協賛を賜わりたく、多くの皆様のご⽀援とご協⼒を
お願いするものです。
ご賛同いただける場合は、下記のとおりお申込みをお願い致します。
ご協賛のご依頼の詳細(含:協賛金申込書)につきましては、以下よりダウンロードをお願いします。
※事務局にEメールでご連絡を頂ければ、本サミットの企画書を送付させて頂きます。【4】 12/7(日)サミットの詳細プログラムご案内 <今後掲載>
事例発表団体及び協賛団体等が決定後、10月下旬以降に、サミット当日のプログラム詳細を掲載させて頂
きます。
【5】 12/6(土)サイドイベントのプログラムご案内
<2025年9月19日掲載>
サミット前日の「小さな自然再生研修会」及び「懇親会」につきましては、以下よりダウンロードをお願い
します。
両サイドイベントへ参加を希望する方は、上記【3】参加者募集と合わせてお申し込み下さい。
※サミット前日のサイドイベント概要のダウンロードはこちらから(PDF 170KB)
【6】 事例発表団体の皆様へのご案内 <今後掲載>
事例発表団体が決定後、10月中旬以降に、発表資料作成要領(含:パワポテンプレート)、発表に際して
の注意事項等を掲載させて頂きます。
※各発表団体へはメールでもご案内を差し上げます。
【7】 参加者の皆様へのご案内 <今後掲載>
サミットを盛り上げるため、小さな自然再生に関するお気に入りの写真や、サミット当日のパネルディス
カッションにおける質問内容等を、参加者より事前に募集する予定です。
準備が整いましたら、サミット参加に際しての注意事項等と合わせて掲載させて頂きます。
【8】 お問合せ先
本サミットについては、「小さな自然再生サミット2025京都大会 事務局」まで電子メールでお問合
せください。
担当者 : 佐藤充人、白尾豪宏、鈴木敏弘、和田彰 (公益財団法人リバーフロント研究所)
住 所 : 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目17番24号 NMF茅場町ビル7階
公益財団法人リバーフロント研究所 内
Eメール : collabosummit2025☆rfc.or.jp (※ ☆を@に変えてご利用ください)