1.川づくりデジタル研究フォーラム(川デジ)について
川づくりにおいて3次元データの活用が進んできているものの、現状は各地で試行的に進んでいる段階であり、相互の情報交換は必ずしも十分ではありません。そこで、3次元データ等を活用した川づくりに関心のある多様な主体の積極的な参画により、これまで以上に高度な川づくり、美しい川づくりを効率的に進めることを目的として、川づくりデジタル研究フォーラムを企画しました。
2.キックオフウェビナー「DXで変わる 川づくりセミナー」について
日時:令和4年12月20日(火)15時~17時 (オンライン開催) 第一部 事例紹介
『川づくりにおける3次元ツール等の活用』 いであ株式会社
『見えることで変わること
~水理解析結果の可視化手法他~』 日本工営株式会社
『河道内湿地の計画~合意形成プロセス』と
『景観作成における素材集めと表現の手法』 株式会社建設環境研究所
第二部 パネルディスカッション
『川デジの課題と未来』をテーマに、デジタルを使うとどんな未来が創れるかやIT時代に必要な人材と
その育成での課題など、各社が悩んでいるところやその先に見える世界について討論します。