大河川における多自然川づくり
WEBセミナー
|
|
●「大河川における多自然川づくり WEBセミナー」とは?
|
本セミナーでは、「大河川における多自然川づくり~Q&A形式で理解を深める~」
を基に、複数回に渡り、河道掘削 や樹木管理における多自然川づくりのポイントを
Q&A執筆者より解説した上で、参加者の皆様との意見交換を通じて 、大河川におけ
る多自然川づくりへの理解を深めることを目的とし、令和3年6月に配信を開始しまし
た。 |
●「大河川における多自然川づくりーQ&A形式で理解を深めるー」とは?
|
大河川において多自然川づくりを実践する際に現場技術者が直面する課題にQ&A
形式で答えることで、現場技術 者をサポートすることを目的として作成された技術
資料です。
※平成30年度に国土交通省より公開、令和4年度一部改訂
https://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kankyo/tashizen/qa.html
|
●WEBセミナーの概要
|
・開催形式:ZOOMウェビナー
※会場に集まる必要が無く、手軽に参加可能であるウェブセミナー形式にて実施
します。
・開催時間:16:00~17:00 (1時間程度+αの場合あり)
※時間帯は、気軽に参加できるよう一般的な企業の終業時刻程度に開催します。
所要時間は、参加者が集中できるよう1つのQ &Aに対して1時間
(動画10分+解説10分+質疑30分+進行10分)程度を予定しています。
開催時期は、令和3年度6月からで、土木建設業における繁忙期(1~3月)
を除く期間において、隔月実施する予定です。
|
●次回開催予定
|
令和5年10月20日(金) 16:00~17:10
※詳しくはこちらから。 |